スポンサードリンク

「王道の次」のスリッポンを探求!MANOLO BLAHNIK CARLTON (後)

 こんにちは。

 今日は曇りのち晴れでした。

 蒸し暑さがじわじわ来ています。

 まだ風がある分助かりますね。

 

 前回の続きです。

 『MAMOLO BLAHNIK』の「CARLTON」を取り上げています。

MANOLO BLAHNIK CARLTON

icon

Manolo Blahnik Carlton スエードローファー - ブラック

 前回は、フォルム、フロントデザイン、アッパー素材、サドル、について書きました。

 本靴はスエード素材という事で取り上げさせて頂きました。

 『マノロラニク』らしいサドルのクリスタル装飾が大きな魅力です!!

広告

AXES(アクセス)海外ブランドのファッション通販サイト

 

サイドデザイン

icon icon

 上で書きましたが、甲をグログランテープが包んでいます。

 このテープ箇所で前方と後方に分かれているようにも見えますが、

 おそらく一枚革で構成されたアッパーの上にテープを付けているのではないでしょうか。

 

 タンに相当する箇所は短めのバランスです。

 

 トップラインからタンに至るまで、

 パイピングが履き口をぐるりと一周していますね。

 ここもグログランテープなのかな??

 丁寧で綺麗な仕上げですね。

広告

 

 YOOX.COM(ユークス)

 

バックデザイン

icon icon

 インサイドとアウトサイドの革はヒールの最後尾で縫い合わされています。

 その上から市革が上から下まで付けられています。

 太過ぎず細過ぎずの、オーソドックスな棒市ですね。

広告

 

ソール

icon

 つま先からウェスト箇所まで、コバの張り出しがほぼ無いです。

 かと言って、アッパーより引っ込んでいるという程でも無いので、控えめな存在感がありますね。

 

 ヒール周りはもう少しだけ張り出していますが、カジュアルな張り出し感とは違いますね。

 というのも、ヒールリフトが低く、ボリューム感が抑えられているから。

 華奢で上品でありながら、安定感を感じるバランスに仕上がっていると思います。

 

 そして、薄いレザーソールです。

 特にフロントは側面が丁寧に丸く削られているので、一層薄く、上品な印象ですね!

 

 レディースシューズのような繊細さとメンズシューズとしての存在感のバランスが非常に良いと思います。

 

 ちなみに、

 商品詳細欄には「フラットレザーソール」と「ノンスリップソール」との記述があります。

 素材蘭には「ソール:カーフレザー 100%」とあります。

 

 なお、

 底付けについての記載はありません。

 マッケイ製法なのか、

 レディースのようにセメンテッドかもしれませんね。

広告

 

感想

 「CARLTON」を見ていて思うのは、レディースシューズのような華やかな装飾でありつつ、メンズとしてのバランス感が良いというか、フェミニンなだけでは無い、落ち着いた風格もあるように感じられるのです。

 

 ちなみに、「HANGISI」にはグログランテープはありません。

 フォルムも全く違うので比較するものでは無いかもですが、

 「CARLTON」はグログランテープが有る事で引き締まった印象が生まれているようにも思います。

 そして、スムースレザーより軽やかな質感で、エレガントです。

 

 スマートなフォルムや、華奢なレザーソールも、フェミニンな雰囲気とメンズシューズとしての安定感の絶妙なバランスが感じられます。

 

 世のレディー達はマノロ・ブラニクによる独特のバランス感に惹かれるのかもしれませんね??

 少しだけその気持ちが分かるような気がします。(笑)

 

 こんかいはここまでです。

 ではでは。

広告

三越伊勢丹オンラインストア

 


スポンサードリンク