こんにちは。
今日は曇りでした。
そこまで暑くはならなかったので、良かったです。
前回の続きです。
『FENDI』のスリッポンを取り上げようとしています。
FENDI
|
前回までで、『FENDI』の歴史、について書いてきました。
毛皮のコートから始まり、イタリアの職人技術と文化を大事にしながらファッション性の高い製品を生み出して成長してきたブランドですね!
それでは見ていきましょう。
広告
フォルム
幅は、普通ないし若干細い感じでしょうか。
ノーズ長は、中庸くらいに見えます。
アウトサイドカーブが緩やかに効いていいますが、
インサイドカーブもそれに近いくらいに見えます。
もちろんインサイドカーブの方がより緩やかですが、
全体的には中央線で左右対称に近いような印象がしますね。
美しいバランス!
ウェストは、
トップラインを見ると左右対称なように見えるのですが、
インソールに目を凝らすと適度に絞られているようです。
踵は、普通くらいでしょうか。
広告
横からも見ておきます。
トゥ周りは高さがあるように思います。
足指は少し楽そうですね。
甲の立ち上がりは穏やかなカーブです。
スリッポンらしい、低く抑えたフィットが想像されます。
高さを感じるフォルムでボリューム感があるような印象ですが、
幅は意外と広くは無いようですね。
トゥに高さはありますが、
甲は適度に抑えられているように見えます。
という事から、
フィット感の高いフォルムなのかなと想像されます。
広告
革
『FARFETCH』の商品説明欄及び素材蘭には、
「カーフレザー」とあります。
画像から伝わってくる質感としては、
やや張り感があり、
光沢感もあり、
原皮の肌理の様子も薄靄の下にあるような感じで、
薄く樹脂加工されているのではないかと思われます。
すなわち、
ポリッシュドカーフのような革なのかなと。
全体的にも均質な感じで、
綺麗な革ですね!
広告
フロントデザイン
U字型のエプロンフロントは、サイドの際近くまで広がっています。
やや大きめのフォルムで、個人的には『J.M.WESTON』の「180」のようなフレンチローファーのバランスに近いような印象です。
でも、モカ縫いには本靴独特のデザインが見られます!?
|
本靴はなかなか複雑なアッパー構成デザインなので、
実物を見ないと確認が難しいです・・・。
ですので、
ここからはあくまで僕が目を凝らして見ての想像となります。
サイドの革とヴァンプの革は別パーツで構成されていて、
それぞれの端を裏面同士で合わせて縫い合わされているようです。
という事は、拝みモカ・・・ですよね。
革の断面もしっかり見えます。
広告
その上で、
縫い合わせのステッチです!
ちょっと見えずらいので一抹の不安があるのですが、
やはり通常の拝みモカ同様、
革を合わせて迫り上げたU字型箇所に対して横からステッチを入れているようです。
このステッチはやや細やかなシングルステッチで、目立ちません。
そして更に、
U字型箇所を跨ぐように、間隔を少し開けて、2本糸でステッチがかけられています!
ここはファッションブランドならではの、大胆なデザインだと思います。
『FENDI』のステッチと言えば、
歴史
「セレリア」ですよね!
ただし、バッグでみられるセレリアはシングルステッチですよね。
ですので、本靴のエプロンフロントに施されたダブルステッチはセレリアとは言えないのかな。(??)
それでも、クラフトマンシップを象徴するデザインとしてのステッチという点では通じるのではないでしょうか!
という事で、個人的には『FEINDI』らしさが感じられるステッチかなと思いました。
今回はここまでです。
ではでは。
広告