こんにちは。
今日は曇りのちパラっと降りました。
冬の雨にしてはそこそこの寒さだったかな。
前回の続きです。
『Tricker's』の「MAD GUARD UNCHANGING LOVE別注」を取り上げています。
Tricker's MAD GUARD UNCHANGING LOVE別注
|
前回は、フロントデザイン、サイドデザイン、バックデザイン、について書きました。
チャッカブーツを思わせるVフロントダービーが印象的ですね!
広告
底付け
底付けは・・・どうなっているのでしょう??
コバは無く、
それを感じる張り出しも無いですね。
ソールの側面は全てクレープソールのようなラバーで覆われていて、
アッパーの縁までラバーになっています。
この特徴的なデザインが「MUD GUARD(マッドガード)」ですね!
見た目のインパクトもありますし、
名前(泥除け)にも表れている事から、
アウトドアユースのカジュアルな仕様でしょうね。
広告
こちらの記事を読ませて頂きました。(感謝)
『Tricker’s』のマッドガードは『SANDERS』が製造しているそうです!(学)
そのため、作りは全く一緒、なのですね。
因みに、
『SANDERS』の方が足幅がやや狭くノーズが長いので幾分ドレッシーな印象、との事。
でも、
本靴『Tricker's』は、
ウェストの箇所で切り上がり、
ヒールブロックのようなデザインが見られます。
ドレスシューズのようなデザインが取り入れられていて、
幾分上品な雰囲気もありますね!
広告
加えて、
側面の上部に細い切り込みラインがデザインされ、靴をぐるりと一周しています。
このデザインは僕の「Curling Boot」にも見られるデザインです。
ですので、『SANDERS』のマッドガードに見られるデザインと共通している、と言えるかなと。(繋)
でも、「Brit Chukka」はフラットなデザインで、この切り込みラインはありません。
広告
話を戻します。
ブラックスエードのカジュアルブーツ特集をした時に、
『SANDERS』のマッドガードについても書きました。
なぜ『SANDERS』がマッドガードを製造できるのか
について、ブラアニキの動画で知ることが出来ました。
そして、マッドガードの底付け方法は、
セメンテッド製法、のようです。
広告
アウトソール
側面をぐるりと囲むラバーは厚みもありますね。
底面はクレープソールと同じ、と言えるでしょうか。
側面と比べるとのブラックより薄い色で、生ゴム寄りの色味ですね。
広告
感想
『Tricker'S』では珍しい、
いや他のブランドでもあまり見ない、
マッドガードのローカットタイプです。
珍しいデザインですし、
少し上品な印象もあるので、
足元のポイントになりそうです。
雨水汚れにも強いという実用性も魅力ですね!
都市生活での綺麗めなカジュアルシューズという点で、
ブラックのスエードは高相性だと思います。
綺麗めスタイルの外しとして、
カジュアルスタイルを品良く仕上げるのにも、
良さそうですね!
今回はここまでです。
ではでは。
広告