スポンサードリンク

新そばを頂きました!

 こんにちは。

 今日は曇りと雨でした。

 気温もグンと下がって、寒かったですね。

 僕はニットを引っ張り出しましたが、

 コートを着ている人も見かけました。

 

 キャップトゥダービーを一休みして、

 最近食べたものについて徒然と。

 

 先日、近隣のそば屋に行きました。

 なぜなら、「のぼり」が目に止まったから!?

 『新そば』です!

 他所の地域では9月の後半頃だったかな、『新そば』を掲示していた店も見かけましたが、近隣では10月に入ってからでしたね。

 あ、別に僕は江戸っ子では無いですし、蕎麦っ食いでもありませんよ。

 なぜか落語調になっていますが・・・。(笑)

 

 ここで次に進めば「粋」なのかもしれませんが・・

 実は「のぼり」で気になった言葉は新そばだけでは無くて、、、

 『地元野菜』という言葉も出ていました!

 へぇ〜〜、どんなものが食べられるのだろう?(興味)

 

 『新そば』と『地元野菜』、行くっきゃないよね!

 

ふるさとパレット

 

 メニュー表を眺めたのですが、別段いつものと変わらないような・・・

 いや、実際いつものメニュー表でした。(笑)

 (内心)

 あれ・・?

 ひょっとして、いつものメニューが地元野菜で作られているという事なのかな??

 (孤独のグ○メ?)

 という事で、僕は天ぷらそばの大盛りを頼みました。

 

 ふと壁を眺めると、

 あっっ!!!

 壁に貼られた品書きの中に、「地元野菜の天ぷらとそば」があるじゃないですかっ!

 返ろうとする店員さんを慌てて呼び止めて尋ねたところ、

 やはり表ののぼりにあった『新そば』と『地元野菜』に該当するメニューとの事。

 変更にも応じてもらえました。(ホッ)

 飲食店に行ったら、壁をよく見ないといけませんね!!(笑)

 

 

 さて、出来上がりを待つ段になって、先ほどの品書きをしげしげと眺めていると・・

 気がかりが生まれてしまいました、、。

 初めて見る野菜の名前は楽しみで良いのですが、

 海老とか穴子とかイカとかの名前が・・・無い。

 (内心)

 あ・・、これって野菜だけのやつ?

 魚介無しの野菜だけのやつなのか??

 大丈夫か、僕、、魚介の天ぷら無しで満足できるのか???(不安)

 単品で海老とか頼んだ方が良いのか?

 でも、ちょっと時間経っちゃってるし、調理のタイミング的にどうだろう?

 

 そうこう思っている間に、料理が運ばれてきました。

 ここで写真を掲載すべきなのですが、

 是非掲載したかったのですが、

 撮り忘れていました・・・。(無)

 相変わらず写真を撮るのが習慣にならないですね、、、。(苦笑)

 

 (正確には特別な名前が付いた)巨大な万願寺唐辛子、なす、かぶ、おくら、等の天ぷらが皿を綺麗に埋めていて、見た目良しです。

 別の小皿に塩がありました。

 そばは小振りなせいろが3枚重ねられ、薬味は別に、ねぎ、わさび、刻み海苔。

 

 

 まずは『新そば』から。

 正直僕はそばの違いが分かる人では無いので、香りが〜とか言えないのですが、、

 繊細な違いなのかな??(苦笑)

 ただ、美味しかったのは間違い無くて、大盛りも苦にならない!(ん?)

 

 そして、天ぷらです。

 最初に食べたかぶの天ぷらからして旨味があって、想像以上の美味しさ!(凄)

 他の野菜もすべからく旨味が閉じ込められていて、しみじみと美味しかったなぁ。

 

 結局、魚介の無い天ぷらで大満足してしまいました。(驚)

 地元野菜ってこんなに美味しくてありがたいものなんだなぁと思いましたね。

 

 あらためて素材の繊細な味を楽しむ天ぷらの凄さに感動しました。

 そこにそばはとても相性が良いと思いますね。

 この感覚って・・

 新米の時とよく似ています!

新米を頂きました! - 靴と歩む、僕の...

 あの時も、ご飯の美味しさを活かせるおかずを、素材の美味しさを活かせる献立を考えました。

 その結果、シンプルな和食が一番という事になり、実際にそれで大満足の美味しさを味わえました。

 今回も、地元野菜だけの天ぷらによって新そばの美味しさが損なわれなかったですし、逆もまた然りでしたね。

 

 

 個人的な感想ですが、

 この秋は天候はあまり恵まれない感がありますが、

 秋の味覚には恵まれているなぁと思います!

 

 ではでは。

三越伊勢丹オンラインストア


スポンサードリンク