こんにちは。
今日は曇りました。
そして、どんどん暗くなってきて、雨。
小雨になってからは降ったり止んだり。
夜は『世界同時ドキュメント 私たちの闘い』という番組を観てしまいました。
『麒麟がくる』を観たままTVをつけていたら放送が始まりまして、
特に観るつもりは無かったのですが、
観始めたらチャンネルを変えたり、消したり、が出来なくなりました。
新型コロナによってイタリア、フランス、アメリカで起きた事を、そこで暮らす人々に自撮りしてもらい、その映像を基に作られた番組でした。
被害の深刻さが増していくにつれ、人々の気持ちも追い詰められていく様子がありました。
自分の中の葛藤、近い距離の人との葛藤、社会の中の葛藤。
そんな厳しい状況の中で、人を助け、人に助けられて、何とか耐えて生きている姿に感動しました。
医療現場の方々の献身性には本当に感謝、感謝、感謝です。
ありがとうございます!
それと、この歌が素晴らしかった!
ベランダからというのが、もう堪らないです。(涙)
最初は自分にできる事、誰かの為になれば、と初められたそうです。
しかし、事態が悪化していくと、、、歌えなくなってしまったそうです。
さまざまな事情があると思うのですが、気持ちの落ち込みも大きかったそうです。
そして、やっと希望が見えて来た時に、外で歌う姿が良かったなぁ。
あと、印象的だった会話がありました。
イタリア人男性同士の会話です。
予め断っておきますね。
正確性は自信無いです。あくまで僕が受け取った印象を書きます。
「これが収束したらどうなるのかな?」
「そこからがスタートだと思うんだ。コロナ以前に戻るのではダメだろう?」
苦しんだからこそ変われる事がある。
日本はどうなっているかな?
そして、今朝、久しぶりにインスタをチェックして、衝撃を受けました、、、。
ビリー・アイリッシュのストーリーで、トランプ大統領の顔写真が添付されて%’&)##')"=()(&%%"(#!!!!
そしてPOSTにも’&%$$’=”!!
(注意:文字化けではありません。感情の爆発が凄すぎて・・・)
白人黒人問題です。
ビリーも声を上げているのですね。
そして、どんどん問題が大きくなって来ています...。
新型コロナと戦わなければいけない時に、何故そんな時に、何故、何故、何故。
米国の動向は否が応でも世界情勢に影響してしまいます。
本当に、どうしてこんな時に、、、。
悪い方へ行かないと良いのですが。
医療現場のがんばりを無にするような行動だけは控えて欲しい。
怒っている人に期待するのは難しいでしょうが、怒り方を考えないと。
新型コロナに関する話で、試験紙のようだと仰っておられた方もおられました。
確かに、個人の、周囲の、地域の、国の、世界の、これまで潜んでいた問題が噴出しています。
そういう時に、均衡を保つ役割というのも重要ですね。
再び安定を取り戻すまで、それまで秩序を守る役割が。
ではでは。