こんにちわ。
曇ったり晴れたり小雨が降ったり。
読めない天気ですが、ちょっと暑かったですね。
外に出る時にどれくらい着て、何を履いていくか、、、。(悩)
う~ん、読めない。
まるで僕の文章のよう!?
さて、今回は昨日の続き、
つまり、トリッカーズのWモンクについて書くべき・・・
なのですが・・・
今日ちょっと気になったメールから考えた事がありまして・・・
今回は、それについて書きたいと思います。
ね、読めないでしょ。(笑)
ビック〇メラから来たメール
以前、イヤホンを買った時に登録したアドレスには毎日メールが来ます。
えぇ、セールスのご案内ですね。(笑)
ふ~ん、新商品が出るんだぁ。
ほうほう、お買い得ねぇ。
へぇー、そんなサービスがあるのね。
だいたいそんな感じで目を通しているのですが・・・
今日届いた商品案内メールに関心が・・・
それは話題のスマートライト「ポップインアラジン」がお買い得という情報。
これです。
![]()
popIn Aladdin ポップインアラジン プロジェクター付きシーリングライト/高音質スピーカー/36段階調光調色
- 出版社/メーカー: popIn株式会社
- 発売日: 2018/11/01
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
POPIN スマートライト 「popIn Aladdin」 PA18U02VN 白
- ジャンル: シーリングライト・天井直付灯
- ショップ: コジマ楽天市場店
- 価格: 63,840円
この製品の事は、以前小さな先生に教えてもらっていました。
それがお買い得・・・
どうしようかなぁ、という所まで気持ちが動きました。
で、少しググりました。
評価は、良い感じが多い(まぁそういうものですよね)。
気になったのは、音質、照明としての性能、でしょうか。
そして、ちょっと冷静になったところで設置場所を考えました。
リビングは・・・
窓があるので映写できないかなぁ。
結局、自室・・・
こっちの壁に映写すると距離感が、、、。
となると、あっちの壁に映写なので、イスの配置を変えて、、、窓に背を向けるかぁ...。
まだ決められないなぁ。
という事で、見送りました。
ここまでなら、特に書く事では無いでしょ・・・ですよね。
本題はここからです。(前置きが長い・・・)
『迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ』
ググっていたら、この言葉に出会いました。
この言葉はネットでは有名だそうで。
僕は始めて知りましたが。(苦笑)
出所は不明らしいですね。
そして、この言葉の解釈についても、人それぞれの受け取り方があって面白いなぁ。
で、お約束の・・・
僕は、こんなことを考えた。
「迷う理由が値段なら」という部分
これは、既に「欲しいという強い思い」が有る段階だと思うのです。
つまり、そのモノの良さを分かっている状態でしょう。
もう頭の中にイメージが入っていて、寝ても覚めても、でしょう!(笑)
その上で、ちょっと高いなぁ・・・どうしようかなぁ・・・ではないかと。
ある、ある。(👂聞き耳)
こういうモノは、だいたい価値があると思いますね!
(自分に言い聞かせています)
良いモノといのは、欲しいけれど高い、ではないかと。
(僕の場合はそうです)
であれば、買っても「ときめき」を維持できる可能性が高いように思います。
そう、無事生き残れる方、に入れます!(笑)
因みに、あまりに高くて買えないよぉー、というレベルだと、
「迷う」事無く諦めているでしょうね。(泣)
「買う理由が値段なら」という部分
ここは、2つのパターンを想像しました。
1つは、値段が安いから買っておこう、です。
僕の経験を振り返ると、冷静に考えると博打、です。(恥)
だいたい長く愛用は出来ない・・・。
極ゴク希に、買って良かったぁ、ですね。
最近は反省をして、飛びつかないように注意はしています・・・。(ホント??)
もう1つは、値段が高いから良いモノだろう、です。
僕がこの理由で買う事はほとんど無い!
そりゃそうでしょー!って突っ込まれそうですが、
本当にそうかなぁ??(ニヤニヤ)
例えば、ご飯を食べに行って「松、竹、梅」があったらどうします?
例えば、「話題の」、「お勧め」、「人気No.1」、「インスタ映え」とか。
例えば、「せっかくここまで来たのだから」、「〇時間並んだのだから」とか。
どうですぅ??(笑)
で、いずれにしても、
モノの評価ではなく、それ以外の事を理由にして買ってしまっているのかなぁ、
と思いました。
安いからというのは値段、高いからというのは他人の情報であったり自分の置かれた状況であったり。
「買う理由が~」の時のように、そのモノが欲しいという強い思いは無いように思うのです。
まぁ、どちらかと言えば、高い場合は品質も良い事が多いので満足度は有るかもしれません。
とはいえ、そんな事ばかりしていたら、お金は直ぐに無くなりますが...。
終わりに
想像が膨らんだところで、ポップインアラジンの事を考えました。
僕の場合は、「迷う」ところまで「欲しい気持ち」が来ていなかったのかな。
そして、「安いから」と言えるわけでも無いと・・・。(涙)
でも、楽しそうだなぁ。
ハァァァ、買い物って深いですねぇ・・・ねぇ・・・ネッ!
倹約家からは鼻で笑われました。(笑)
では、では。