スポンサードリンク

ダイナイトソール①

 こんにちわ。

 

 

 そろそろ春に向けて靴の入れ替えを考えようかな、なんて思う今日この頃。

 そうなるとこのブーツもお休みに入る事になります。

f:id:maeego:20190224224436j:plain

 茶のスエードなので、春向きではないかなぁ。

 

 秋から冬にかけてしっかり頑張ってくれました。

 休みに入る前にしっかりメンテナンスをしてあげないと。

 

 その前に、もう少し書いておきたいな。

 ということで、今回はラバーソールについて書いてみます。

 

ダイナイトソール(?)

 f:id:maeego:20190224224719j:plain

 (?)が気になりますか?(笑)

 

 というのは、ご覧の通り「CROCKETT&JONES」ネームのソールだからです。

 

 因みに「ダイナイトソール」とは、イギリスのハルボロ・ラバー社が作る「Studded Sole」の通称だそうです。

 突起状のグリップが特徴ですね。

 

 で、RADNOR3のソールですが、どう見てもダイナイトソール...。

 前部のパターン配置に僅かなオリジナル性が感じらなくもないですが

 (おそらく注文かと)、

 ヒールのゴムはそのまんま、だと思います。

 Made in Englandですし。

 

 ラバーソールという事で、水濡れをあまり気にしなくてもいいのは嬉しいですね。

 RADNOR3の場合、

 アッパーはスエードですし、

 ブーツですし、

 グッドイヤーウエルテッド製法ですし、

 革靴の中では、水に強め、悪路にも対応可、という条件が揃っています。

 そこにダイナイトソールですので、雨や雪の日でも履けない事は無い! かと。

 僕は履きませんが。(笑)

 

 小雨程度なら履きますが、ある程度以上の雨や雪ならレインブーツを履きますね。

 あえて革靴にダメージを与えたくは無いので。

 

見た目

  ところでラバーソールといっても、様々な種類がありますね。

 コマンドソール、リッジウェイソール、クレープソール、発泡ラバー(スポンジ)ソール等。

 パラブーツ等、オリジナルのラバーソールを作るブランドもありますね。

 

 それらの中でダイナイトソールの特徴を考えると、

 ❝見た目のドレッシーさ❞

 ではないかと思います。

 

 最初の画像をもう一度ご覧頂きたいのですが、裏面の突起は見えませんよね。

 レザーソールに比べてソールの厚みこそありますが

 (RADNOR3の場合、ダブルレザーソールな上にダイナイトソールなので、特に厚みを感じられますね...。)

 ラバーソールの中では大人しい見た目となっていると思います。

 

 側面から撮影しました。

f:id:maeego:20190224233213j:plain

 突起が見えません!(凄)

 ヒールも同様ですね。(ホント凄)

 

 これに対し、コマンドソールの場合、特にヒールの凹凸がハッキリ見えます。

 (僕のTricker'sの靴がコマンドソールなのですが、それはまたいずれ。)

 

 ドレスシューズにとって❝見た目❞というのはやはり大事だと思います。

 例えば、黒の内羽根ストレートチップというフォーマル度の高いアッパーにコマンドソールを合わせられるだろうか・・・

 難しそうです。

 しかし、ダイナイトソールであれば可能ですね。

 

 高級ドレスシューズの多くがこのソールを採用しているのも納得です。

 

 ちょうど同じ条件がRADNORにも当てはまるかと思います。

 オリジナルのRADNORではコマンドソールが採用されているからです。

 RADNORは、かなり男っぽいブーツという印象です。

 これに対し、BEAMSが別注したRADNOR3はダイナとソールへ変更されています。

 ご覧頂いた通り、ドレス感のあるブーツに仕上がっています。

 

 たかがソール、されどソール、ですね。

 

 今回はここまでです。

 続きはまた次回。

 では、では。

 


スポンサードリンク